兼業かあさん わさわさ日記 物販女子と主婦のはざま

主婦業とネット通販業をいったりきたりのわさわさな毎日です。

Yahoo!ショッピング-ヤマトフルフィルメント発送で「宅急便」のみは送料無料、「ネコポスと宅急便どちらか選択」の時の宅急便は有料、にしたい時の一例

こんばんは。
しまです。

今日、過去記事にコメントで質問をいただきました。

 

 合わせて読みたい 

ヤフショとヤマトフルフィルのシステムの間(はざま)に完全に埋没。迷宮へ華麗にダイブしてしまった1週間。笑 - 兼業かあさん わさわさ日記 物販女子と主婦のはざま

 

Yahoo!ショッピングでヤマトフルフィルメント発送をしている商品のうち、「ネコポス」で発送できる商品を、「宅急便」での発送を選択された場合の送料設定についての質問です。

「ネコポスは無料、宅急便は有料としたい」
「具体的には、どの様な個所をどのような設定にされたのか」

との質問だったので、書いてみようと思います。

 

■Aパターン■
まず、一番わかりやすい、やりたいことそのままの設定の場合です。

-----------------------------------------------------------
●ネコポスは無料、宅急便は有料としたい(今回は仮に全国一律の送料とします)
-----------------------------------------------------------

1)ストアクリエイターProの、「ストア構築」タブをクリック。

2)二段目(薄い青色の背景)のリンク一覧から「カート設定」をクリック。

3)三段目のリンク一覧から「配送方法、送料設定」をクリック。

4)下の方までスクロールして、
 「宅急便(ヤマト運輸倉庫出荷)」の行の一番右の「送料」の欄の「編集」をクリックして「1軸による設定」の欄の「全国一律送料」にチェックを入れ、「送料入力ボタン」をクリック。

5)全国一律送料の欄に、希望の送料を入力する。(例:「500」円)
 送料計算の単位を「注文単位」か「商品単位」かを選ぶ。
 確認ボタンを押して、設定を確定させてください。(私はもう設定されているので、この先の画面は確認してないです。。。)

6)上記4)と同じページで、もう一度下の方までスクロールして、
 「ネコポス(ヤマト運輸倉庫出荷)」の行の一番右の「送料」の欄の「編集」をクリックして「1軸による設定」の欄の「全国一律送料」にチェックを入れ、「送料入力ボタン」をクリック。

7)全国一律送料の欄に、希望の送料を入力する。(今回の場合、送料無料にしたいので、「0」円)
 上記5)と同様に、確定させてください。

★ここまでで、ヤマトフルフィルメントの宅急便とネコポスの送料は設定完了しました。

★ヤマトフルフィル以外の場合、2つの配送設定を同時に使えるようにするには「配送グループ設定」をするのですが、ヤマトフルフィルは最初から自動で設定されているので変更しなくて良いはずです。


■Bパターン■
これは私が設定している方法です。

てか、私の設定はもう一段ややこしいので、Cパターンとして書きたいですが、無駄にめんどくさすぎるので省略します。笑

-----------------------------------------------------------
●ネコポスサイズの商品を送る時、ネコポスを選ぶと送料無料・宅急便を選ぶと送料有料としたいが、宅急便サイズの商品を送る時は(←サイズ的に宅急便しか選べない)送料無料にしたい。
(今回は仮に全国一律の送料とします)
-----------------------------------------------------------

1)ストアクリエイターProの、「ストア構築」タブをクリック。

2)二段目(薄い青色の背景)のリンク一覧から「カート設定」をクリック。

3)三段目のリンク一覧から「配送方法、送料設定」をクリック。

4)下の方までスクロールして、
 「宅急便(ヤマト運輸倉庫出荷)」の行の一番右の「送料」の欄の「編集」をクリックして「1軸による設定」の欄の「重さ別送料」にチェックを入れ、「送料入力ボタン」をクリック。

※ちなみに、都道府県によって送料を変えたい場合は「2軸による設定」欄で「都道府県×重さ別送料」を選びます。

5)「重さ別送料」欄で「重量(こん包後)」の「0〜」の送料を有料にする。(例:「500」円)

6)重量を複数パターン追加できるので、欄がなければ「追加」し、次の行の重量欄に「1」以上を入力。
 (他に何もなければ「1」で良いと思います。私は、他の配送方法との兼ね合いで、一応「100」と入力しています。)
 この重量の送料を「0」円にして、「確認ボタン」をクリックし、設定を確定します。

7)上記4)と同じページで、もう一度下の方までスクロールして、
 「ネコポス(ヤマト運輸倉庫出荷)」の行の一番右の「送料」の欄の「編集」をクリックして「1軸による設定」の欄の「全国一律送料」にチェックを入れ、「送料入力ボタン」をクリック。

8)全国一律送料の欄に、希望の送料を入力する。(今回の場合、送料無料にしたいので、「0」円)
 上記5)と同様に、確定させてください。

★ここまでで、ヤマトフルフィルメントの宅急便とネコポスの送料は設定完了しました。次に、商品ページの設定を行なっていきます。

9)ヤマトフルフィルメントからの発送を設定している各商品ページの「重量」欄に、調整値を入力します。

 ネコポスも宅急便も選択できる商品の場合は、空欄で良いと思います。つまり、重量「0」です。(ネコポスは0円、宅急便は500円になります)

 宅急便サイズでしか発送できない商品には、重量欄に「1」と入力します。重量「1」は送料0円です。


※切り分けがこの二つしかない場合、宅急便の重量の設定は逆でも設定可能です。ただ、一点注意点があります。


 重量「0」を送料無料、重量「1(以上)」を送料有料 というふうに、上記説明と反対に設定した場合、商品ページの重量欄が反対になります。

 ネコポスも宅急便も選択できる商品の場合は、重量欄に「1」と入力します。(ネコポスは0円、宅急便は500円になります)

 宅急便サイズでしか発送できない商品は、空欄で良いと思います。つまり、重量「0」です。(宅急便は0円になります)


設定値はどちらでも、やりやすい方で良いと思いますが、後者の場合、注意点として、宅急便サイズの商品と、ネコポスサイズの商品をまとめて注文され、宅急便で発送依頼された場合、総重量が「1」以上になるので、送料が有料になると思います。

ショップの方向として、これでいいのか、考える必要はあるかなと思います。

 

この辺のパターン分析が、脳みそ負荷が高いんですよね……。_| ̄|○

 

さて、ここまで頑張って書いてきましたが、文字ばかりでご理解いただけますでしょうか?

書いてる自分も訳わからなくなってきました。笑

私はヤマトフルフィル以外の宅配便やらクリックポストやらいろいろ混ぜて設定しているので、0や1や100や、重量設定と切り分けが配送方法によって違うので、毎回脳みそがぐるぐるしてきて困ります。www

今日久々に設定を見ても、この説明で合っているのか、いまいち不安が残ります。

何か間違っていたらすみません。_| ̄|○

では、ご検討を祈ります。笑

 

(つぶやきメモ:1622)